特集記事

催しラインアップー奈良のイベント情報【1月9日更新】

関連ワード:

近日開催のイベント情報をジャンル別に掲載。奈良県内や近隣へお出かけのご予定にご活用ください。

奈良新聞紙面では県内の美術館・博物館情報も一覧で掲載しています。(1月9日付)

 

 

展示・ギャラリー

玉野大介展

~1月19日(月曜休廊) 11~18時(最終日は16時まで) 

ギャラリー勇斎(奈良市西寺林町)

電話:0742(31)1674

玉野大介の作品

 

日本表現派関西支部展

1月10~14日 10~17時(初日は13時30分から、最終日は16時まで) 

奈良県橿原文化会館展示室(橿原市北八木町3丁目)

電話0744(23)2771

 

高円美術展

1月11日 10~17時、12日 10~14時 

生駒市芸術会館「美楽来」(生駒市西松ケ丘)

電話:0743(74)1101

 

山本亜希のフェルト

1月14~19日 10~18時(最終日は16時まで) 

アートスペース上三条(奈良市上三条町)

山本亜希は1968年奈良市生まれのフェルト作家。日本の伝統柄に欧州的色使いを組み合わせたオリジナルの服飾作品を中心に、歴史的資料を原毛フェルトで表現したタペストリー、画家やファッションブランドとのコラボ作品など、さまざまなアイテムを原毛フェルトで制作している。バッグ、ストール、洋服、アクセサリーなどの服飾雑貨約70点と、インテリア作品10点余りを展示。

電話:0742(23)0114

山本亜希の作品

 

武内祐人展

1月14~19日 10~18時(最終日は16時まで) 

アートスペース上三条(奈良市上三条町)

武内祐人は動物や子供のイラストが雑貨アイテムや広告などで多数使用されている奈良市在住のイラストレーターで画家。小学2年生の国語の教科書(東京書籍)の表紙にも採用されている。「笑顔」をテーマに描いた約30点のアクリル画を展示。

電話:0742(23)0114

                      武内祐人の作品

 

第7回はがき版画交流展2025

1月15~19日1 0~18時(最終日は16時まで) 

ギャラリーアン(大和高田市磯野南)

はんが芸術連合会主催のはがきサイズの版画作品の公募展。

電話:0745(25)3458

 

 

教養

奈良・古代史講座「奈良時代の春日神社の造営とその経緯」

1月14日 13時30分 

奈良県教育会館(奈良市登大路町)

講師は小笠原好彦・滋賀大学名誉教授(文化財保存全国協議会常任委員)。春日神社が平城京へ遷都した後、社殿を造営する過程について考える。

参加費500円、事前申し込み不要

奈良歴史遺産市民ネットワーク、電話:0742(23)3934

 

奈良PHP友の会新春講演会

1月18日 13時30分

奈良市北部会館市民文化ホール3階会議室2、3(奈良市右京1丁目)

講演「松下幸之助生誕130年今に生きる松下幸之助フィロソフィー」を開催。講師は遠藤紀夫・松下資料館前館長(現顧問)。自由懇談も行われる。

参加費800円、要事前申し込み、締め切りは11日、定員先着50人

問い合わせは奈良PHP友の会事務局、電話:090(8659)0476

 

第34回奈良県生協大会「協同組合っておもしろい!」

18日 13時30分~16時 

奈良県コンベンションセンター204号(奈良市三条大路1丁目)

地域生協や大学生協など県内9組合でつくる県生活協同組合連合会主催。防災や食糧問題など現代社会の重要課題解決に大きな役割を担う『生協』の意義を伝える。杉本貴志関西大学商学部教授の基調講演と「防災と支援活動」など実践事例のリレー報告。

参加無料、要申し込み

電話:0742(34)3535、ファクス:0742(34)0043、

Googleフォーム:https://docs.google.com/forms/d/1VuvC5-2-Z_5KZi8PMeUxMFA7TDDL5AoQjM4GDUpgrzY/viewform?edit_requested=true&pli=1のいずれかで(1)名前(2)電話番号(3)団体所属の人は団体名を伝える。

 

講演会「日本の家はなぜこんなに寒い!~ 『断熱』が日本を救う」

1月25日 14時~16時30分 

奈良公園バスターミナルレクチャーホール(奈良市登大路町)

日本の建築の断熱性能は先進諸国と比べて著しく劣っている。「私たちは国際的に見るととんでもなく寒い家に暮らしている」など「目からウロコ」の指摘が詰まった「『断熱』が日本を救う」の著者でノンフィクションライターの高橋真樹さんが、断熱の重要性と断熱性能を向上させる具体策などについて話す。「我慢の省エネ」からの脱却は脱炭素社会実現への第一歩。

参加無料、要申し込み、定員100人

NPO法人サークルおてんとさん、電話:090(3846)2766、Mail:[email protected]

 

奈良県美術人協会研修会「『源氏物語』桐壺巻の光る君誕生場面を読む」

1月26日 13時 

奈良市立中部公民館(奈良市上三条町)

講師は吉海直人・同志社女子大学名誉教授。

参加無料、要事前申し込み、定員先着50人

往復はがきに住所、氏名(2人まで連記可)を記入し、〒631-0041奈良市学園大和町5の166の4、奈良県美術人協会事務局、岡川孔さん方まで郵送。締め切りは15日必着。

問い合わせは同事務局、電話:0742(47)9475

 

 

音楽

能登半島豪雨・震災復興支援チャリティコンサート~大きな愛になりたい~愛する人、苦しむ人のために

1月10日 18時30分、11日 17時30分 

奈良県橿原文化会館大ホール(橿原市北八木町3丁目)

第1日(10日)の出演は歌手でモデルの當間ローズ、オペラからジャズまで幅広く歌う歌手のOno・Aki、天理市出身のバイオリニスト野口まつのとピアニスト森本美帆のデュオ、アメリカで活動していた歌手のユミ・ガッドシーなど。

第2日(11日)は声優で歌手の中川奈美、声優で歌手の吉田仁美、歌手の日高美子とギタリストRay、男女ツインボーカルユニット「ヤサグレナイト」、ユミガッドシー、オペラ歌手のあすみ和希(ソプラノ)、シンガーソングライターの肥川ヤスハルなどが出演。

前売り一般4500円、高校生以下1000円、当日は各500円増し

チケットは各種プレイガイドと同館窓口で販売

主催は日本イベント文化振興機構、電話:078(393)0099

當間ローズ

 

野口まつの

 

中川奈美

 

京増修史ピアノリサイタル

1月11日 15時 

大和高田さざんかホール小ホール(大和高田市本郷町)

京増修史は東京芸術大学のピアノ専攻を首席で卒業し、同大学院修士課程を修了した宮城県出身の新進気鋭のピアニスト。2021年のショパン国際ピアノコンクールに出場して注目を集めた。演奏曲はモーツァルトのピアノソナタ第11番(トルコ行進曲付き)、ドビュッシー「喜びの島」、ラベル「クープランの墓」など。

一般3000円、高校生以下1500円

同ホール、電話:0745(53)8200

京増修史(C)Mariko Tagashira

 

現役音大生とキッズナビゲーターでお届けする「多彩な音楽のコンサート~世界一周音楽の旅~」

1月19日 16時30分 

たけまるホール大ホール(生駒市北新町)

生駒市と同市教育委員会が主催する「市民みんなで創る音楽祭」の一環。大阪音楽大学の在校生、卒業生を中心に、大阪市で活動するバリ島(インドネシア)の伝統音楽・舞踊「ガムラン」のグループ「ギータ・クンチャナ」、日本在住の中国人揚琴(ヤンチン)奏者の沈兵=国家一級演奏家=、中国人二胡奏者の呉延が出演し、ヨーロッパ各国と日本、中国、バリの音楽を演奏する。

一般3000円、高校生以下無料(入場整理券が必要)

多彩な音楽のコンサート実行委員会、電話:0742(55)0804、Eメール:[email protected]

 

 

映画

尾花deキネマ正月上映会「マダム・イン・ニューヨーク」

1月11~13日 各日(1)11時(2)14時30分(3)18時(最終日は(3)の上映なし) 

ホテル尾花(奈良市高畑町)

家族のなかでひとり英語を話せない主婦が、姪の結婚式の手伝いで訪れたニューヨークで英会話学校に通い、夫に頼るだけの主婦から一人の人間としての自信を取り戻していく姿を描いた、2012年のインド映画。ガウリ・シンデー監督・脚本。各日11時の上映回に、脱サラまでして同映画を個人で買い付け日本での公開を実現した大向敦ビオスコープ社長がゲスト出演する。

一般1000円、60歳以上・学生・ハンディキャップのある人と同伴者1人まで・奈良市民・奈良市在勤者は各800円

ホテル尾花、電話:0742(22)5151、Eメール:[email protected]

 

 

伝統行事

春日の十日えびす

1月10日 10時 

春日大社末社 佐良気神社(奈良市春日野町)

商売繁盛の神さまの「えべっさん」として知られる蛭子神を祭る春日大社末社の佐良気神社の例祭。福娘が縁起物やお札などを授与する。

問い合わせは、春日大社、電話:0742(22)7788

 

綱掛け神事

1月11、13日 14時 

栢森、稲渕(明日香村)

子孫繁栄と五穀豊穣(ほうじょう)を祈り、悪疫などから住民を守る神事。11日には栢森で女綱が、13日には稲渕で男綱が川に掛けられる。

問い合わせは、飛鳥観光協会、電話:0744(54)3240

 

春日大社の舞楽始式

13日 13時 

春日大社(奈良市春日野町)

舞楽を無事に奉仕できるよう祈念する神事。

電話:0742(22)7788

 

藤井町の鬼打ち

1月13日 14時ごろ 

三十八神社(天理市藤井町)

無病息災や豊作を願い、中心に鬼と書いた的に向かって矢を射る。

問い合わせは、天理市産業振興課、電話:0743(63)1242

 

陀々堂の鬼走り

1月14日 21時 

念仏寺(五條市大津町)

燃え盛るたいまつを振りかざした鬼たちが堂内を巡り災厄をはらう。

問い合わせは、五條市企業観光戦略課、電話:0747(22)4001

 

茅原のトンド

1月14日 19時40分 

吉祥草寺(御所市茅原) 

雌雄一対の高さ6メートルを超す巨大なたいまつが点火され、五穀豊穣を願う。

電話:0745(62)3472

 

 

1月の花ごよみ

スイセン

般若寺(奈良市般若寺町)

JR、近鉄奈良駅から奈良阪、青山住宅行きバス般若寺下車徒歩3分

約1万株、見ごろは1月下旬~2月下旬。

大人500円、中高生200円、小学生100円

電話:0742(22)6287

 

ロウバイ

石光寺(葛城市染野)

近鉄二上神社口駅から徒歩15分

見ごろは1月下旬~2月中旬。

電話:0745(48)2031

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド