悩み募集僧侶が答えます

歴史文化

奈良ゆかり「日本一」の石工・丹波佐吉 自転車で巡る地域の歴史 - 石造物のマップ作成

関連ワード:

川西町指定文化財に指定されているこま犬=同町下永の八幡神社

 江戸末期に石工として活躍した丹波佐吉(1816~?年)。県内に数多く存在する佐吉の石造物を自転車で巡ってもらおうと、「国中(くんなか)の佐吉狛犬(こまいぬ)」と「宇陀の佐吉石造物」のマップが作成された。当時「日本一」とも称された名工はどんな石造物を残したのか。マップを手に見て回ろう。(竹内稔人)

 

 丹波佐吉は但馬国竹田(現在の兵庫県朝来市)に生まれ、幼くして孤児となり、数え5歳の時に石工の難波伊助に引き取られて修業した。仕事を求め各地を渡り歩く石工となり、大阪を中心に活躍。職人同士で腕を競い作った石の尺八は、孝明天皇に献上されて「日本一」とたたえられた。晩年は病気のため但馬に戻り、ある日ふらりと家を出たまま行方が分からなくなったという。

 

 佐吉の石造物は近畿を中心に120基余りが確認されており、うち6割を奈良が占める。こま犬に限っても20基のうち16基が県内にある。

この記事の残り文字数:1,677文字
(写真7枚 あり)

この記事は歴史文化ジャンルの有料記事です。
続きをご覧になりたい方は
ログインまたはご利用手続きをお願いします。

初月無料で今すぐ見る
(まずは会員登録画面へ)


地元奈良を知るには
やっぱり奈良新聞デジタル!

奈良新聞デジタルの有料プランに入ると

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 広告なしで快適に閲覧(一部バナーを除く)
  • 国内・国際ニュースが読み放題
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューア利用可

詳しい案内はこちら

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド