お水取り

 大和路に春を告げると言われる東大寺二月堂(奈良市)の修二会(しゅにえ)。「お水取り」の名で広く知られる、この法要は奈良時代の752(天平勝宝4)年から一度も途絶えることなく続く「不退(ふたい)の行法」です。この世のあらゆる罪を人々に代わって懺悔(ざんげ)するため、二月堂に参篭(さんろう)する練行衆(れんぎょうしゅう)の姿や行法を順次お伝えします。

 

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド