羽広げ、華麗に 子どもたちが春日大社で舞楽

奈良市春日野町の春日大社万葉植物園で5日、「子供の日 万葉雅楽会」(春日古楽保存会・南都楽所主催)が開かれ、子どもたちが舞楽を披露した。
奈良時代から春日大社に伝わるとされる雅楽に親しんでもらおうと、毎年「こどもの日」に開かれている。
万葉植物園の池に設けられた浮舞台で、南都楽所に所属する子どもたちが「迦陵頻(かりょうびん)」と「胡蝶(こちょう)」を披露。背中に羽が付いた衣装で太鼓や笛に合わせて華麗に舞った。
奈良市春日野町の春日大社万葉植物園で5日、「子供の日 万葉雅楽会」(春日古楽保存会・南都楽所主催)が開かれ、子どもたちが舞楽を披露した。
奈良時代から春日大社に伝わるとされる雅楽に親しんでもらおうと、毎年「こどもの日」に開かれている。
万葉植物園の池に設けられた浮舞台で、南都楽所に所属する子どもたちが「迦陵頻(かりょうびん)」と「胡蝶(こちょう)」を披露。背中に羽が付いた衣装で太鼓や笛に合わせて華麗に舞った。