歴史文化
“大蛇引き”練り歩き みそ汁振る舞いも 奈良県御所市・野口神社で「蛇曳き汁掛け祭り」

奈良県御所市蛇穴(さらぎ)の野口神社(松本邦夫宮司)で5日、五穀豊穣(ほうじょう)を祈願する伝統行事「蛇曳(じゃひ)き汁掛け祭り」(市指定文化財)があり、地域の子どもら約50人がわらで作った約14メートルの大蛇を引いて地区内を練り歩いた。
奈良県御所市蛇穴(さらぎ)の野口神社(松本邦夫宮司)で5日、五穀豊穣(ほうじょう)を祈願する伝統行事「蛇曳(じゃひ)き汁掛け祭り」(市指定文化財)があり、地域の子どもら約50人がわらで作った約14メートルの大蛇を引いて地区内を練り歩いた。