歴史文化

新・大和の神々/16 売太神社の阿礼祭(大和郡山市稗田町) - 「お話の神様」を顕彰

関連ワード:

小学生の舞姫が復活し奉納した「稗田の舞」=16日、大和郡山市稗田町の売太神社

 現存する日本最古の歴史書「古事記」の編さんに携わった人物で知られる稗田阿礼(ひえだのあれ)。稗田阿礼を祭る大和郡山市稗田町の売太神社では毎年8月16日、稗田阿礼の功績をしのぶ「阿礼祭」が営まれる。(竹内稔人)

 

 古事記の序文によると、稗田阿礼は天武天皇に舎人(とねり)として仕え、一目見れば暗唱し一度聞けば記憶する聡明な人物だったという。天武天皇の命で読み習った歴代天皇の系譜や各氏族に伝わる伝承を、元明天皇の時代に太安万侶(おおのやすまろ)が筆録し、712(和銅5)年に古事記が完成した。

 

 稗田阿礼を西洋の童話作家アンデルセンに匹敵する「お話の神様」としてたたえよう―。そう呼び掛けたのが童話作家の故久留島武彦さん(1874~1960年)。全国の童話人が賛同し、1930(昭和5)年8月16日に第1回阿礼祭が開かれた。

この記事の残り文字数:959文字
(写真2枚 あり)

この記事は歴史文化ジャンルの有料記事です。
続きをご覧になりたい方は
ログインまたはご利用手続きをお願いします。

初月無料で今すぐ見る
(まずは会員登録画面へ)


地元奈良を知るには
やっぱり奈良新聞デジタル!

奈良新聞デジタルの有料プランに入ると

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 広告なしで快適に閲覧(一部バナーを除く)
  • 国内・国際ニュースが読み放題
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューア利用可

詳しい案内はこちら

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド