悩み募集僧侶が答えます

歴史文化

【深掘り】富雄丸山古墳 木棺残存に盾形銅鏡影響? - 銅イオン作用か

関連ワード:

良好な状態で残っていたことが報道発表された富雄丸山古墳の木棺=2月6日、奈良市丸山1

 現在、発掘調査で最も注目を集めている奈良市丸山1丁目の富雄丸山古墳(4世紀後半)。市教育委員会は2月6日、木棺が良好な状態で残っていたことを発表。専門家からは「これだけ残るのは極めて特殊で貴重な資料」と驚きの声が上がった。通常は腐食してしまう木棺はなぜ残ったのか。要因の一つには2022年度に発見されたあの類例のない遺物による影響が指摘されている。(竹内稔人)

 

 富雄丸山古墳は直径109メートルある国内最大の円墳。市教委は2022年度、墳丘北東に取り付く「造り出し」と呼ばれる施設で、ひつぎを粘土で覆った埋葬施設「粘土槨(かく)」を検出。23年12月から再開した発掘調査で、木棺が良好な状態で残っていることを確認した。

この記事の残り文字数:918文字

この記事は歴史文化ジャンルの有料記事です。
続きをご覧になりたい方は
ログインまたはご利用手続きをお願いします。

初月無料で今すぐ見る
(まずは会員登録画面へ)


地元奈良を知るには
やっぱり奈良新聞デジタル!

奈良新聞デジタルの有料プランに入ると

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 広告なしで快適に閲覧(一部バナーを除く)
  • 国内・国際ニュースが読み放題
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューア利用可

詳しい案内はこちら

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド