瓦でひも解く四天王寺の歴史 大阪の近つ飛鳥博で企画展 法隆寺などの奈良県内瓦も

聖徳太子が創建した古刹、四天王寺(大阪市天王寺区)の飛鳥時代から平安時代初めまでの歴史を、出土した瓦からひも解く春季企画展「四天王寺と古代王権」が、大阪府河南町東山の府立近つ飛鳥博物館で開かれている。16日まで。
聖徳太子が創建した古刹、四天王寺(大阪市天王寺区)の飛鳥時代から平安時代初めまでの歴史を、出土した瓦からひも解く春季企画展「四天王寺と古代王権」が、大阪府河南町東山の府立近つ飛鳥博物館で開かれている。16日まで。