教育

中将姫伝説を再現 奈良県葛城市 当麻寺の練供養 - 伝統行事を知ろう【ふりがな付きニュース】

関連ワード:

 奈良県葛城市当麻ならけんかつらぎしたいま当麻寺たいまでらで2024年4月14日、仏教ぶっきょうふか信仰しんこうした奈良時代ならじだい女性じょせい中将ちゅうじょうひめ命日めいにち法要ほうよう聖衆来迎しょうじゅらいごう練供養ねりくよう会式えしき」(練供養ねりくよう)がいとなまれました。「きたままで、阿弥陀あみだ如来にょらい極楽ごくらく世界せかいおがみたい」というねがいをかなえたとつたわる中将ちゅうじょうひめ伝説でんせつ再現さいげんしたこの伝統行事でんとうぎょうじは、2024年に国指定くにしてい重要じゅうよう無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい登録とうろくされました。

 

 当日とうじつ同寺本堂どうじほんどう曼荼羅堂まんだらどう)から、ひがし方角ほうがくにある娑婆しゃばどうというのおどうまで、やく100メートルにわたって「来迎らいごうばし」がけられます。娑婆しゃばどうわたしたちが俗世界ぞくせかい曼荼羅堂まんだらどう俗世界ぞくせかい西にしにあるという極楽浄土ごくらくじょうどあらわしています。

 

 午後ごご4ぎると、観音かんのん菩薩ぼさつ勢至菩薩せいしぼさつ地蔵じぞう菩薩ぼさつをはじめ黄金おうごんめん装束しょうぞくけた二十五菩薩ぼさつ来迎橋らいごうばしあるいて娑婆しゃばどうへと中将ちゅうじょうひめむかえにきます。僧侶そうりょ読経どきょうなか観音かんのん菩薩ぼさつにしたきん蓮台れんだいにうつされた中将ちゅうじょうひめぞうは、二十五菩薩ぼさつにまもられて来迎橋らいごうばしわたります。西方さいほう極楽浄土ごくらくじょうど見立みたてた曼荼羅堂まんだらどう到着とうちゃくするころ、例年れいねん夕日ゆうひ二上山にじょうさんにかかり、あたりはまるで本当ほんとう極楽浄土ごくらくじょうどのようなひかりつつまれます。この境内けいだいにつめかけたおおくの参拝者さんぱいしゃ幻想的げんそうてき光景こうけい見入みいりました。

 

 右大臣うだいじん藤原豊成ふじわらのとよなりむすめとしてまれた中将ちゅうじょうひめは、おさなころから毎日まいにち読経どきょうかさない信仰心しんこうしんのあついどもでした。5さい実母じつぼくした中将ちゅうじょうひめはとてもかしこく、うつくしかったことから継母けいぼにねたまれ、いのちまでうばわれそうになりますが家来けらいたすけられ、現在げんざい宇陀市うだし菟田野うたのにある日張山ひばりやま青蓮寺せいれんじかくしました。その偶然ぐうぜんちち再会さいかいした中将ちゅうじょうひめちち屋敷やしきもどりますが、出家しゅっけしたい、とのおもいがつよく、当麻寺たいまでらはいったとつたわります。

 

 中将姫ちゅうじょうひめ同寺どうじで、やく4メートル四方しほう巨大きょだい織物おりものである綴織つづれおり當麻たいま曼荼羅まんだら一夜いちやりあげたとされ、29さいきたまま極楽浄土ごくらくじょうど旅立たびだったとつたわっています。

 

 阿弥陀あみだ如来にょらい菩薩ぼさつたちとともむかえにて、極楽浄土ごくらくじょうどへとみちび様子ようすえんじる仏教ぶっきょう行事ぎょうじは1005年に恵心僧都えしんそうず源信げんしん比叡山ひえいざんはじめたとされます。恵心僧都えしんそうず現在げんざい葛城市当麻かつらぎしたいま地域ちいきまれた僧侶そうりょです。当初とうしょは「むかえこう」とばれていた行事ぎょうじは、その練供養ねりくようとして各地かくちひろがりました。

 

 当麻寺たいまでら練供養ねりくよう現存げんそんする記録きろくから、鎌倉時代かまくらじだいにはすでにはじまっていたことがかっており、江戸時代えどじだいまでは中将姫ちゅうじょうひめ命日めいにちとされる旧暦きゅうれきの3月14日におこなわれていました。明治めいじ以降いこう新暦しんれきの5月14日に変更へんこうされ、2019年から4月14日になりました。

 

 全国ぜんこくでは現在げんざいやく20けん練供養ねりくようつづいていますが、奈良県文化財課ならけんぶんかざいか森本もりもと仙介せんすけ主任しゅにん主査しゅさによると「当麻寺たいまでら練供養ねりくようもっとふるいもののひとつで、ふるかたち今日こんにちまでつづいており、各地かくち練供養ねりくようなかでも代表的だいひょうてきなものとえます」とのこと。

 

 当麻寺たいまでら練供養ねりくよう葛城市当麻かつらぎしたいま地域ちいき同市どうし新庄しんじょう地域ちいき香芝市かしばし橿原市かしはらし人々ひとびとでつくる「当麻寺たいまでら菩薩ぼさつこう」が保存ほぞん継承けいしょうしており、めん装束しょうぞくけて二十五菩薩ぼさつふんしているのも菩薩ぼさつこうのメンバーです。森本もりもとさんは「ふるくから地元じもと人々ひとびとささえている行事ぎょうじとしても、おおきな価値かちがあります」とはなしてくれました。


 

来迎橋らいごうばしわたる二十五菩薩ぼさつ=2024年4月14日、葛城市当麻かつらぎしたいま当麻寺たいまでら

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド