歴史文化
日本最初の本格寺院 大仏様も日本最古 - 飛鳥寺・大和古社寺巡礼 002

飛鳥寺(法興寺)
※社寺名は、基本的に現在使われている名称によりました。
※( )内は、神社が『延喜式』神名帳による表記、寺院が史料にみえる表記です。
※記事中の写真の無断転載を禁止します。

エリア/明日香村
ご本尊/釈迦如来(飛鳥時代)
ご利益/心願成就ほか
宗 派/真言宗豊山派
ご由緒
飛鳥寺は古代の豪族・蘇我馬子の発願によって、推古天皇4(596)年に創建された日本で最初の本格的寺院です。寺名は法興寺、元興寺とも称されました(現在の正式名称は安居院〈あごいん〉)。