歴史文化
【動画あり】巧みな庖丁さばき奉納 奈良市の漢国神社で「鎮華・三枝祭」

平安時代から伝わる料理の流派
奈良市漢国町の漢国神社で17日、「鎮華・三枝祭(はなしずめ・さきくさまつり)」があり、平安時代から伝わる料理の流派、日本庖丁道(ほうちょうどう)清和四條流が「式庖丁」を奉納した。
平安時代から伝わる料理の流派
奈良市漢国町の漢国神社で17日、「鎮華・三枝祭(はなしずめ・さきくさまつり)」があり、平安時代から伝わる料理の流派、日本庖丁道(ほうちょうどう)清和四條流が「式庖丁」を奉納した。