鴻ノ池スポーツクラブB優勝 オープンの部 - 第63回桜井市民体育大会 市内一周駅伝大会

第63回桜井市民体育大会の市内一周駅伝大会(桜井市・市教育委員会・市体育協会主催)が2月18日、桜井市生田の市立安倍小学校をスタートして市内を巡り、同市三輪の芝運動公園にゴールする6区間計22・6キロのコースで開催された。
コロナ禍の影響で4年ぶりとなる同大会には、中学生、一般、オープンの3部門に計23チームが出場。同時にレースを行い、部門別の記録で各上位3組が表彰された。中学生の部はkawai走愛RC・A、一般の部は快足桜、オープンの部は鴻ノ池スポーツクラブBがそれぞれ優勝した。
オープンの部1区を1位で走破し、たすきをつないだ鴻ノ池スポーツクラブBの岡田飛龍(18)は「初参加でコースを下見していなかったが、折り返して戻ってくるコースだったので行きの登りは様子見で、帰りの下りで勝負をかけた。走ってみて楽しかった」と話した。3番目にたすきをつないだ、中学の部1区区間賞の鴻ノ池スポーツクラブA・野殿岳(13)は「最初は登り坂がきつかった。下りで前のランナーとの差をもう少し縮めたかった」と自身の走りを振り返った。
【中学生(22・6キロ)】
▽上位入賞
(1)kawai走愛RC・A
(大谷俊平・山地理恩・端山輝・稲江蓮翔・中西理訓・山本陽翔) 1時間18分3秒
(2)畝二八斑香
(森本杏・寺田泉・実田村実彩・尾崎一樺・仁賀菜々美・前田梨湖) 1時間22分26秒
(3)鴻ノ池スポーツクラブA
(野殿岳・増田和暉・嘉味本龍毘・平本悠翔・福田青生・清水大馳) 1時間23分25
▽区間賞
1区(3・6キロ)=野殿岳(鴻ノ池スポーツクラブA)11分38秒
2区(2・9キロ)=山地理恩(kawai走愛RC・A)11分17秒
3区(3・9キロ)=端山輝(同)12分51秒
4区(4・5キロ)=尾崎一樺(畝二八斑香)15分22秒
5区(4キロ)=中西理訓(kawai走愛RC・A)13分23秒
6区(3・7キロ)=山本陽翔(同)12分42秒
【一般(22・6キロ)】
▽上位入賞
(1)快足桜
(久保英生・上田達也・小倉英郎・西村訓浩・番匠正憲・新田善彦) 1時間28分21秒
(2)オレンジリボン
(坂本隆哉・清水順・早川豊昭・中山祐一・竹島隆二・中西弘樹) 1時間39分30秒
(3)IWARE
(橋本朗・福住康訓・大岩周平・鶴田浩史・末吉範士・福田直紀) 1時間40分21秒
▽区間賞
1区(3・6キロ)=野村一吹(アスカG)13分55秒
2区(2・9キロ)=上田達也(快足桜)12分33秒
3区(3・9キロ)=大岩周平(IWARE)13分23秒
4区(4・5キロ)=西村訓浩(快足桜)17分11秒
5区(4キロ)=番匠正憲(同)15分22秒
6区(3・7キロ)=新田善彦(同)15分6秒
【オープン(22・6キロ)】
▽上位入賞
(1)鴻ノ池スポーツクラブB
(岡田飛龍・沢田栞和・柏木優希・佐藤我駆人・福田海未・荒堀太一郎)1時間8分40秒
(2)伊藤家の酒宴
(渡辺慧亮・吉田健児・北嶺真・北裕介・岡村大樹・西村知晃)1時間15分33秒
(3)十津川ランナーズA
(玉置雄一郎・金森悠・東憲伸・山香慶造・村岡正啓・氏本拓実)1時間25分4秒
▽区間賞
1区(3・6キロ)=岡田飛龍(鴻ノ池スポーツクラブB)10分45秒
2区(2・9キロ)=吉田健児(伊藤家の酒宴)10分0秒
3区(3・9キロ)=柏木優希(鴻ノ池スポーツクラブB)10分25秒
4区(4・5キロ)=佐藤我駆人(同)13分37秒
5区(4キロ)=福田海未(同)12分28秒
6区(3・7キロ)=荒堀太一郎(同)11分3秒
2区走者にたすきを渡す鴻ノ池スポーツクラブAの野殿岳=同
2024年3月2日付・奈良新聞に掲載