歴史文化
正倉院聖語蔵、13世紀中ごろ建立か 初の本格的調査

奈良市雑司町の正倉院にある校倉(あぜくら)造りの建物、正倉院聖語蔵(しょうごぞう、旧尊勝院経蔵)が、13世紀中ごろの建立と考えられることが分かった。宮内庁正倉院事務所が初めて本格的な調査を実施し、19日に発表した「正倉院紀要第45号」で報告した。
奈良市雑司町の正倉院にある校倉(あぜくら)造りの建物、正倉院聖語蔵(しょうごぞう、旧尊勝院経蔵)が、13世紀中ごろの建立と考えられることが分かった。宮内庁正倉院事務所が初めて本格的な調査を実施し、19日に発表した「正倉院紀要第45号」で報告した。