旧生駒トンネルでコンサート

近畿日本鉄道は11月12日、大阪芸術大学(大阪府河南町)とコラボにより、普段は立ち入りができない旧生駒トンネルでコンサートを開く。大阪府との府県境を貫く旧生駒トンネルは近鉄の前身の大阪電気軌道が1914(大正3)年に開通させた、当時の最長トンネルの一つ。1964(昭和39)年に現在の生駒トンネルが開通し列車は走らなくなった。2009年には近代化産業遺産に認定を受けている。
近畿日本鉄道は11月12日、大阪芸術大学(大阪府河南町)とコラボにより、普段は立ち入りができない旧生駒トンネルでコンサートを開く。大阪府との府県境を貫く旧生駒トンネルは近鉄の前身の大阪電気軌道が1914(大正3)年に開通させた、当時の最長トンネルの一つ。1964(昭和39)年に現在の生駒トンネルが開通し列車は走らなくなった。2009年には近代化産業遺産に認定を受けている。