ストップいじめ 子ども主体で防止議論 奈良市の小中高校生らが取り組みなど紹介

いじめを許さない学校づくりに向け、奈良市教育委員会は毎年、市立学校の児童や生徒が意見交流する「ストップいじめ なら子どもサミット」を開催している。子どもたちが主体となって、いじめ防止を議論する取り組みは全国でも珍しいという。8回目となる今年は3学期始業式の7日に、市立各小中高校をオンラインにつないで行った。
いじめを許さない学校づくりに向け、奈良市教育委員会は毎年、市立学校の児童や生徒が意見交流する「ストップいじめ なら子どもサミット」を開催している。子どもたちが主体となって、いじめ防止を議論する取り組みは全国でも珍しいという。8回目となる今年は3学期始業式の7日に、市立各小中高校をオンラインにつないで行った。