協定校・指定校推薦枠が豊富 内部選考による立命館大学進学も可能 育英西高校(奈良市三松) - 高校授業体験・入試説明会情報(10月5日・10月12日・11月9日・12月8日開催)

育英西高校(奈良市三松)
大学進学後・将来を見据えた探究的学習 特設文理コースは奨学金給付制度あり
1983(昭和58)年創立、グローバル社会で活躍できる自立した女性・他者への敬愛の情にあふれた女性の育成を目指す女子高校。「育英誓願」を教育の基本として独自の探究学習を行うことで、身につけた知識やスキルを基にして協働して考え、伝え、行動する教育を実践する。2019(平成31)年度より、文部科学省「地域協働事業 グローカル型 推進校」に指定されている。2021(令和3)年度には、大阪府立大学と「教育活動の連携に関する協定」を締結した。
「特設連携コース」
基礎を固めて一人ひとりの実力を高め、私立大学の総合型選抜に対応できる資質と能力を育成する。シナジータイムでは「社会貢献」をテーマに国内外の問題・課題に目を向け、取り組むべき社会貢献活動について考え、行動に移すための実行力を養う。また早い段階から将来を見据えた進路探究を行い、その一環として協定校を訪問、視野を広げる機会となる。関西大学や近畿大学など協定校・関西学院大学や龍谷大学など指定校の推薦枠を利用して進路を決定することができる。
「特設文理コース」
入学時から大学受験を視野に入れて学習、応用力を伸ばし、国公立大学や難関私立大学の合格を目指す。
日々の授業では探究スキルを身につけることも大切にしており、近隣国公立大学との共同プログラムでは地域の課題に取り組み、グローバルな社会との関連性を持つ。国際交流やグローバル講演会、大学教授による出前講義などを通して知的好奇心を育み、大学入学後の研究テーマを考える。日本国内の大学のみならず、海外の大学の合格者も輩出している。「すみれ奨学生」に対し、入学金・授業料を原則在学中全額免除する育英西すみれ奨学金給付制度は特設文理コースのみが対象である。
「立命館コース」
内部選考による立命館大学進学を目指し、さらにその先を見据えた教育活動を行う。立命館大学を訪問して学部研究や進路研究を行うなど、高大連携を活かした学びが可能となっている。授業では独自科目「S.D.(Science & Discovery)」が設定されており、自ら設定したテーマについて3年間をかけて探究活動に取り組むのが特色。1年次に探究の基礎を学び、2年次から個人や少人数グループで活動を進める。3年次にはその成果を論文・レポートとして完成させることになっている。立命館大学進学決定後には希望者による留学にも参加でき、アイルランド・ダブリンDCUへの1ヶ月留学とカナダ・バンクーバーUBCへの3カ月留学から選択。さらなる高みへの挑戦や目標を見つけることができる。
学校行事も充実しており、西校祭体育行事・文化行事などが盛り上がる。奈良ホテルテーブルマナー講習やマレーシア英語研修旅行など、特色ある行事も開催する。
今年度の高校体験入学・入試説明会は
①10月5日(申し込み締め切りは10月4日)
②10月12日(申し込み締め切りは10月11日)
③11月9日(申し込み締め切りは11月8日)
④12月8日(申し込み締め切りは12月6日)
を予定している。
校舎風景3(育英西高校提供)
特設連携 授業風景(同校提供)
特設文理 授業風景(同校提供)
立命館 授業風景(同校提供)
委員会活動(同校提供)
ハンドボール部(同校提供)
茶道部(同校提供)
[育英西高校]
奈良市三松4丁目637-1
TEL:0742-47-0688
近鉄奈良線 富雄駅から徒歩約20分
近鉄奈良線 富雄駅から奈良交通バス乗車→「二名(にみょう)」下車、徒歩約7分
※当日は富雄駅より 奈良交通「育英西校」行直通バスの運行があります。