歴史文化
新・大和の神々/8 大垣内の立山祭(広陵町三吉) - 住民手作り、世相を映し

広陵町三吉で毎年8月24日に営まれる「大垣内の立山祭」(同町無形民俗文化財)。地域住民がその年の出来事や人物を「立山」と呼ばれる作り物に面白おかしく仕立て上げ、多くの人に披露するユニークな夏の伝統行事だ。(竹内稔人)
広陵町三吉で毎年8月24日に営まれる「大垣内の立山祭」(同町無形民俗文化財)。地域住民がその年の出来事や人物を「立山」と呼ばれる作り物に面白おかしく仕立て上げ、多くの人に披露するユニークな夏の伝統行事だ。(竹内稔人)