社会

危機克服するための変革促す 大和高田で「希望と行動の種子」展

関連ワード:

テープカットを行う坂入委員長(右端)と来賓=10日、大和高田市幸町の県産業会館

 気候変動などの危機を克服するため、一人一人の変革を促す「希望と行動の種子」展の大和高田展が10日、大和高田市幸町の県産業会館で開幕した。創価学会県事務局が実行委員会(坂入寛滋実行委員長)を組織して開催。13日まで。

 

 オープニングセレモニーには、来賓と関係者ら計約50人が参加した。大型パネル25枚で、南スーダン、レバノン、ブラジルなどで、現状変革の行動を起こした6人の事例を紹介している。4カ国語(英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語)に翻訳され、各国の学校などで授業に取り入れられているという。

この記事の残り文字数:256文字

この記事は社会ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド