社会

4月12、13両日に「銭亀祭り」 信貴山大本山千手院で

関連ワード:

 奈良県平群町信貴山の信貴山大本山千手院で12、13日の2日間、金運招福の恒例行事「銭亀祭り」が営まれる。

 

 毘沙門天の使い銭亀善神を祀る同院の銭亀堂は金運を運ぶ神として、出世・商売繁盛などにご利益があるとされている。

 

 年一度の同祭では、亀の形をした黄金色の銭亀善神が御開帳され、参拝者は直接触れることができる。

 

 そのほか豪華景品が当たる「お宝まき福引」や、13日は巫女(みこ)や稚児衣装の子どもらが練り歩く「銭亀行列」も開催。同寺の田中眞瑞貫主は「年に一度の大会。多くの方にご参拝いただき、毘沙門天様の教えにも触れていただきたい」と話している。

 

 両日午前9時から午後3時開催。問い合わせは同院、電話0745(72)4481。

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド