地域別男女の格差

政治

奈良市議会が初のハラスメント調査 12月26日から 職員と議員対象に

関連ワード:

奈良市の職員アンケートにもハラスメント項目

 

 奈良市議会(森岡弘之議長)はあす26日の議会運営委員会(山本憲宥委員長)での決定を経て、今回初めて議会におけるハラスメントに関するアンケート調査(無記名)を同日から行う。再任用職員を含む市職員約2730人と市議会議員(定員39、欠員2)が対象。来年1月16日までの22日間、オンラインアンケート方式で実施する。一方、市議会に先んじて市が現在実施している本年度の「職員アンケート」にも今回、ハラスメントに関する項目が盛り込まれた。労働施策総合推進法改正(パワハラ防止対策義務化)などを受け、条例化を急ぐ自治体の動きもある。条例未整備の奈良市が、今回のアンケート結果をどう生かすのか、注目される。

この記事の残り文字数:1,109文字

この記事は政治ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド