歴史文化
「ヨイトマカセ」 太鼓台、勇壮に 奈良市の菅原天満宮で秋祭り

町内練り歩き宮入り
奈良市菅原東1丁目の菅原天満宮(中村真一宮司)で13日、秋祭りがあった。伏見地区4町(宝来、平松、疋田、菅原)の法被を着た氏子らが各町の太鼓台を「ソーレヨイヨイヨイ」「ヨイトマカセ」と掛け声を掛けながら各町内を練り歩いた後、順次宮入り。鳥居前で4基による太鼓台担ぎ合いが5年ぶりに勇壮に披露された。
町内練り歩き宮入り
奈良市菅原東1丁目の菅原天満宮(中村真一宮司)で13日、秋祭りがあった。伏見地区4町(宝来、平松、疋田、菅原)の法被を着た氏子らが各町の太鼓台を「ソーレヨイヨイヨイ」「ヨイトマカセ」と掛け声を掛けながら各町内を練り歩いた後、順次宮入り。鳥居前で4基による太鼓台担ぎ合いが5年ぶりに勇壮に披露された。