能登半島へボランティアに行く男性の話 「誰にでもできることじゃないわね」 - 音羽山観音寺後藤住職の花だより

奈良県桜井市にある尼寺「音羽山観音寺」を記者が訪ね、後藤密榮住職の日々の暮らしぶりを紹介します。観音寺には全国各地からいろいろな人が訪れます。9月になったばかりのこの日、山を登ってきたのは、長野県在住の男性。歯医者さんでしたが今は引退し、これから能登地方にボランティアに行くそうです。住職と一緒に、ボランティア活動について聞きました。
住職と無量庵で話していると、住職の家族であるオサムの鳴く声が聞こえてきました。
この記事の残り文字数:946文字
この記事はならリビングジャンルの有料記事です。

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)
- 月額550円から有料記事が読める
- 初月無料・いつでも解約可能
- 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
- 国内・国際ニュースも読み放題
- 有料会員向けのプレゼント応募が可能
- 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも