歴史文化
風水思想の古墳に古代の飛鳥を思い 大和三山風景林協議会が奈良県橿原市で講演会

大和三山(香久山、畝傍山、耳成山)を次世代に継承する活動に取り組む大和三山風景林協議会(前園実知雄会長)は24日、奈良県橿原市小房町のかしはら万葉ホールで、講演会「大和三山にいにしえ人を想う」を開いた。古代史や考古学ファンら約90人が来場し、古代の飛鳥地域に思いをはせた。
大和三山(香久山、畝傍山、耳成山)を次世代に継承する活動に取り組む大和三山風景林協議会(前園実知雄会長)は24日、奈良県橿原市小房町のかしはら万葉ホールで、講演会「大和三山にいにしえ人を想う」を開いた。古代史や考古学ファンら約90人が来場し、古代の飛鳥地域に思いをはせた。