社会

回顧(6)奈良市 新斎苑訴訟 「和解」に住民反発

関連ワード:

奈良地裁が示した「和解案」に会見で反対姿勢を示した住民訴訟原告団=4月25日、奈良市内

 新斎苑の用地を鑑定価格の3倍以上の値で取得したのは市長の裁量権を逸脱、違法行為があったとして、一昨年10月に確定した住民訴訟の判決に沿い、元地権者らとともに市から約1億1640万円の支払いを求める損害賠償請求訴訟を起こされた奈良市の仲川元庸市長。後援会に寄せられた寄付金を借り、期末手当も全額弁済に充てる考えを示していた。しかし、3月、奈良地裁が和解案を提案。市長と地権者双方が3000万円ずつ支払い、残る差額分と遅延損害金は市が債権放棄する内容だった。市議会は一昨年10月の臨時議会で市長の債権放棄案を1度否決しており、5月臨時議会での判断が注目された。

この記事の残り文字数:636文字

この記事は社会ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド