政治

人と鹿、共生の仕方模索 制度検証へ「奈良のモデルを」 - 鹿苑の特別柵

関連ワード:

「奈良の鹿愛護会」に対する立ち入り検査の結果と対応について会見する(左から)鈴村・奈良市保健所長と仲川長、田中・日本獣医生命科学大学特任教授=24日、同市役所

 24日、「奈良の鹿愛護会」による虐待はなかったとの判断を示した奈良市。愛護会に対し数々の改善点も示し、今後も指導を続けていく方針を示す一方で、仲川元庸市長は、問題の根幹ともいえる「特別柵」の在り方について、「今後議論していく必要がある」と見直しに言及した。春日大社の「神鹿」であり、奈良のシンボルといえる天然記念物の「奈良の鹿」は野生動物で、時代ごとに人は共生の仕方を模索してきた。今後、特別柵を巡る論争も熱を帯びてくるかもしれない。

この記事の残り文字数:788文字

この記事は政治ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド