政治

奈良市のふれあい会館建設巡る土地賃借、市から申し入れ - 不透明な事業決定過程、市会の対応に注目

関連ワード:

 奈良市が飛鳥公民館(同市紀寺町)の廃止と引き換えに、近くの民有地を有償で借り、「地域ふれあい会館」を建設する計画を進めていた問題で、鈴木千恵美副市長は19日、この土地賃貸が市から所有者である法人に持ちかけたと明らかにした。賃借料は年間1200万円で、定期借地契約とした場合、50年間と仮定すれば、市は合計で6億円を支出する計算になる。市は本年度当初予算に設計費1700万円のほか、来年1〜3月の3カ月分の土地賃借料300万円を盛り込んだが、こうした事実を市議会に一切説明していなかった。事業決定に至る過程も不透明で、事態の解明へ、市議会の対応が注目される。

この記事の残り文字数:892文字

この記事は政治ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド