政治

紀伊半島アンカールート 整備加速に地元安堵 災害時は半島救難の使命 - インフラは今(8)

関連ワード:

見通しの利かないカーブが連続する国道169号=下北山村

別の写真を見る

 奈良県南部の山岳地帯を南北に縦断する国道168号「五條新宮道路」と国道169号「奈良中部熊野道路」は、紀伊半島の地域づくりを支援するアンカールートと位置づけられ、災害に強い道路を目指して改良整備が進められている。2011年9月の紀伊半島大水害以後、整備の動きが加速し、地元に安堵(あんど)と希望が広がっている。(木之下伸子)

 

この記事の残り文字数:1,479文字

この記事は政治ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド