紀伊半島アンカールート 整備加速に地元安堵 災害時は半島救難の使命 - インフラは今(8)

奈良県南部の山岳地帯を南北に縦断する国道168号「五條新宮道路」と国道169号「奈良中部熊野道路」は、紀伊半島の地域づくりを支援するアンカールートと位置づけられ、災害に強い道路を目指して改良整備が進められている。2011年9月の紀伊半島大水害以後、整備の動きが加速し、地元に安堵(あんど)と希望が広がっている。(木之下伸子)
奈良県南部の山岳地帯を南北に縦断する国道168号「五條新宮道路」と国道169号「奈良中部熊野道路」は、紀伊半島の地域づくりを支援するアンカールートと位置づけられ、災害に強い道路を目指して改良整備が進められている。2011年9月の紀伊半島大水害以後、整備の動きが加速し、地元に安堵(あんど)と希望が広がっている。(木之下伸子)