歴史文化

「金剛ざくら」里帰り 葛木神社に後継樹の苗木

関連ワード:

古藤場長(左)から「金剛ざくら」の後継樹の苗木を受け取る葛城宮司=3日、御所市高天の葛木神社(同神社提供)

 奈良県御所市と大阪府千早赤阪村にまたがる金剛山の山頂にある「金剛ざくら」の後継樹として育てた苗木が3日、御所市高天の葛木神社(葛城裕宮司)に里帰りした。

 

 樹齢100年を超えて衰弱が激しくなった金剛ざくらを「後世に残したい」と葛城宮司が同村役場に相談。職員から巨樹や名木の保存に取り組む国立研究開発法人森林研究・整備機構の森林総合研究所林木育種センター関西育種場=岡山県勝央町=の「林木遺伝子銀行110番」を紹介され、2020年5月に後継樹の苗木の増殖を要請した。

この記事の残り文字数:256文字

この記事は歴史文化ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド