社会

紀伊半島大水害被害の五條市大塔・清水地区 対策工事の完成式典

関連ワード:

清水地区の対策工事完成を記念した看板のお披露目。現物は現場対岸の広場に設置されている=16日、五條市大塔町宇井

別の写真を見る

 2011年9月の紀伊半島大水害で、大規模な深層崩壊が起きた五條市大塔町清水地区で、再発防止のための国土交通省の対策工事が完成し、16日、現場近くの大塔体育館で完成式典が開かれた。

 

 清水地区では記録的な大雨により、熊野川岸の山腹が幅220メートル、高さ250メートルにわたって崩れた。対岸にあった宇井地区を土砂と濁流が襲い、8人が亡くなり、3人が行方不明になった。

この記事の残り文字数:486文字

この記事は社会ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド