歴史文化
平群・信貴山千手院で「大根だき会」

平群町信貴山の信貴山千手院で5日、厄よけや健康、長寿を祈願する「大根だき会(え)」が行われた。
農家から大根の奉納を受けたのをきっかけに始まった師走の恒例行事。大鍋で煮た大根約3000食分が用意され、柴燈大護摩供の祈願者に振る舞われた。
平群町信貴山の信貴山千手院で5日、厄よけや健康、長寿を祈願する「大根だき会(え)」が行われた。
農家から大根の奉納を受けたのをきっかけに始まった師走の恒例行事。大鍋で煮た大根約3000食分が用意され、柴燈大護摩供の祈願者に振る舞われた。