国原譜

恐ろしい時代にいることを思い知らされた…

関連ワード:

 恐ろしい時代にいることを思い知らされた。注目していた兵庫県知事選で、不信任決議されて失職した前知事の斎藤元彦氏が再選された。

 

 会見で「SNS(交流サイト)が一番だった」と、選挙戦での活用を語った。前回、自民党と日本維新の会がそれぞれ推薦して、85万票だったのに、111万票も獲得した。

 

 政党支援を受けない完全無所属なのに票を積み上げた。全会派が不信任を突きつけたのに、兵庫の有権者は斎藤氏の再登板を選択した。

 

 候補者が7人もいたから、票の分散は予想されたが、前回票を大きく上回る得票には驚かされた。選挙期間中、SNSを駆使し、不信任した県議会が悪者扱いされもした。

 

 この間、公正な報道をせねばならないメディアは、好き勝手なことを発信されるSNSの前に、何もできなかった。そんな時代になったのだということを知る。

 

 あの東京都知事選でもSNSの力を知ったが、どんな情報が流され、発信元が不明な情報によって社会が動かされるとしたら、恐ろしい時代に生きていることになる。だからこそメディアの責任は大きい。(治)

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド