国原譜

運動不足解消も兼ねて日曜日の午後、数十…

関連ワード:

 運動不足解消も兼ねて日曜日の午後、数十年ぶりに明日香路を歩いた。近鉄壺阪山駅から1キロ15分ほど北東へ行くとキトラ古墳に着いた。

 

 小さな山の少し高い所に円墳があり、上りやすいように整備されていた。隣接する場所には目的の「四神(しじん)の館」があった。

 

 パンフには「青龍、朱雀、白虎、玄武の四神の図像全てが揃う古墳壁画は、キトラ古墳のみ」とあった。石室の原寸大レプリカは内部をのぞくことができ、臨場感を少し体感できた。

 

 館内では「飛鳥コスモロジー」と題した、京都市在住の切り絵作家・望月めぐみさんの作品が特別展示。天井に描かれた星宿天文図の世界観とのコラボは、一見の価値があった。

 

 繊細なのに迫力満点の、大型の展示作品には圧倒され、切り絵の概念が変わる「世界」が広がっていた(30日まで、入場無料)。

 

 行きには観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」に、帰りには「さくらライナー」に駅で遭遇という鉄道ファンにはうれしいごほうびもあった。紅葉の明日香路は、幸運な「目の保養」となるシーンを用意してくれていた。(恵)

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド