新年早々、不運なのかと。というのも、全…
関連ワード:
新年早々、不運なのかと。というのも、全国高校ラグビー大会で御所実を応援しようと、3日の準々決勝の前売りチケットを購入していたのだが、御所実は1日に敗退した。
チケットを無駄にしたくないので東大阪花園ラグビー場に出掛けた。ひいきチームがない分、「両校頑張れ」と高校ラグビーの清々しさを堪能できた。
3年ぶりのラグビー生観戦となったが、雰囲気は素晴らしい。新型コロナ対策で大きな声で応援できないが、その分選手らの声がよく聞き取れたのでライブ感が満点だ。
「これから、これからや」「ここで、踏ん張ろう」。大差がついても諦めない。「一人はみんなのために。みんなは一人のために」というラグビー精神があった。
ラグビーは一つのチームに様々な体型の選手がいるのに驚かされる。小柄だが機敏で足が速い。太っている選手はスピードがなくても力持ち。チームワークで勝利を目指す。
新型コロナ感染は近頃また増加傾向にあるが、国民一丸となって乗り超えよう。と、花園で高校ラガーメンに勇気を与えてもらった気がする。新年早々、幸運だ。(栄)