政治

奈良県が道路防災点検に人工衛星の観測データを活用へ 2025年度は南部の国道169、168号で先行実施

関連ワード:

2人が死傷した国道169号の土砂崩れ現場=2023年12月、下北山村

2026年度、全県で

 

 奈良県は人工衛星の観測データを活用して道路斜面の変状を把握することなどを盛り込んだ、県独自の道路防災点検の手引きを作成し、14日、発表した。本年度は県南部の国道169、168号で先行実施。その結果も踏まえて、来年度に対象を全県に広げる。山下真知事は「最新の技術を活用し、データを蓄積することで、早期に崩れそうな箇所を把握し、大きな事故の未然防止につなげたい」と話した。

この記事の残り文字数:853文字

この記事は政治ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド