教育

奈良女子大生ら企画、外来植物を刈って広場に 平城宮跡の屋外美術館「おぎの美術館」がグッドデザイン賞

関連ワード:

オギ原と朱雀門を背景に絵画のように楽しめる大きなフレームとポーズを決める学生たち=11月20日、奈良市の平城宮跡歴史公園

別の写真を見る

 奈良市の平城宮跡歴史公園に群落するイネ科の植物で、秋の風物詩でもあるオギを、新しい視点で楽しむ自然体験型の屋外美術館「おぎの美術館」が、グッドデザイン賞を受賞した。人と自然が共存するアート空間を企画した一人、奈良女子大学院生の小川千尋さん(23)は「(受賞して)うれしい。外来種に侵食されているオギの現状などを知ってもらえたら」と喜んでいる。

この記事の残り文字数:702文字
(写真1枚 あり)

この記事は教育ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド