政治

「なら歴史芸術文化村」新たな魅力創出を 活用へ知事ら意見交換

関連ワード:

 奈良県の文化を発信する「なら歴史芸術文化村」の活用について、設置者の県と近隣の天理、桜井両市の関係者が意見を交わす懇話会が7日、天理市杣之内町の同施設であった。県の呼びかけで初めて開かれ、山下真知事や並河健・天理市長、松井正剛・桜井市長らが出席。施設の活用に向け、ものづくりや芸術に関わる人と観光客、奈良をつなぐ役割を同施設が担うことなどが提案され、具体化に向けてプロジェクトチームで検討を進めることが決まった。

この記事の残り文字数:883文字

この記事は政治ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド