歴史文化
空高く水のアーチ 一斉に 奈良県の法隆寺で放水訓練 - 文化財防火デー

「文化財防火デー」の26日、奈良県斑鳩町法隆寺山内の世界遺産、法隆寺で防火訓練が行われ、僧侶や消防団員ら約90人が参加した。同防火デーは、1949(昭和24)年1月26日に起きた同寺金堂(7世紀、国宝)の火災で、模写作業中だった仏教壁画などが焼けたことをきっかけに制定された。
「文化財防火デー」の26日、奈良県斑鳩町法隆寺山内の世界遺産、法隆寺で防火訓練が行われ、僧侶や消防団員ら約90人が参加した。同防火デーは、1949(昭和24)年1月26日に起きた同寺金堂(7世紀、国宝)の火災で、模写作業中だった仏教壁画などが焼けたことをきっかけに制定された。