地域別男女の格差

政治

奈良市福祉センター廃止、福祉避難所に焦点 市会特別委で「撤回」請願を審議

関連ワード:

 奈良市が2025年3月末に施設を閉鎖する案を示した「市総合福祉センター」(同市左京5丁目)を存続させようと、障害者6団体でつくる「市心身障害者児福祉協議会連合会」(=市障連、安井清悟会長)が市議会に提出した廃止撤回の請願について、「行財政改革及び公共施設等特別委員会」(内藤智司委員長)で19日、審議が始まった。市はセンターを廃止した後、機能を市内の四つの老人福祉センターに分散させる方針。しかし、総合福祉センターは災害発生時、市地域防災計画で「福祉避難所」となることが決まっており、さらに同じく福祉避難所となる各老人福祉センターは、被災した住民に一般開放される予定の入浴設備がコロナ禍以降、休止状態だ。再開にはメンテナンスが必要で市は「費用もかかり困難」と繰り返しており、市の福祉施策の転換は防災の面からも問われそうだ。

この記事の残り文字数:998文字

この記事は政治ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド