悩み募集僧侶が答えます

歴史文化

大和古寺お参り日記【31】 - 栄山寺(上)

関連ワード:

本尊の薬師如来坐像。ほほ笑むような優しいまなざしに引き込まれる

 吉野川(音無川)のほとりに立つ栄山寺は、719(養老3)に藤原不比等の子である藤原武智麻呂によって開かれた。 

 

 役行者の修行地だったとも伝わり、同寺に滞在していた弘法大師にまつわる伝承も残る。

 

 本堂は室町時代、1553(天文22)年に再建。本尊の薬師如来坐像(国重要文化財)は秘仏に指定され、毎年春と秋に特別公開が行われる。

 

 生駒龍明(りゅうみょう)住職が厨子を開けてくださった。足を組み、薬壺(やっこ)を中央に持つ珍しいお薬師さま。木像で金箔(きんぱく)が鮮やかに残る。台座はハスの花ではなく、坐像の衣が垂れ下がった裳懸座(もかけざ)となっている。

この記事の残り文字数:530文字
(写真3枚 あり)

この記事は歴史文化ジャンルの有料記事です。
続きをご覧になりたい方は
ログインまたはご利用手続きをお願いします。

初月無料で今すぐ見る
(まずは会員登録画面へ)


地元奈良を知るには
やっぱり奈良新聞デジタル!

奈良新聞デジタルの有料プランに入ると

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 広告なしで快適に閲覧(一部バナーを除く)
  • 国内・国際ニュースが読み放題
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューア利用可

詳しい案内はこちら

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド