悩み募集僧侶が答えます

歴史文化

大和古寺お参り日記【46】 - 薬師寺(下)

関連ワード:

お写経道場の前には法話を行う高田好胤師の像が安置されている

 「お写経の寺」として有名な薬師寺は、1968(昭和43)年から白鳳伽藍(はくほうがらん)復興のための写経勧進を行っている。

 

 薬師寺の「お写経道場」では、硯(すずり)で墨をすり、筆を使ってお経を写す。心を落ち着けるための修行の一つだ。連日たくさんの人が訪れて静寂の道場で筆を運ぶ。

 

墨をすって、筆で書く

 

 同寺の建立を発願した天武天皇はお経の功徳を信じ、国家安泰を願って大蔵経を書写したとされる。

 

 「天武天皇がなされたお写経によって伽藍が復興しました。深い因縁を感じ得ずにはいられません」と大谷徹奘執事長は話す。

この記事の残り文字数:892文字
(写真4枚 あり)

この記事は歴史文化ジャンルの有料記事です。
続きをご覧になりたい方は
ログインまたはご利用手続きをお願いします。

初月無料で今すぐ見る
(まずは会員登録画面へ)


地元奈良を知るには
やっぱり奈良新聞デジタル!

奈良新聞デジタルの有料プランに入ると

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 広告なしで快適に閲覧(一部バナーを除く)
  • 国内・国際ニュースが読み放題
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューア利用可

詳しい案内はこちら

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド