社会
反戦の思い、受け継いで 般若寺「長谷川テル訪問記念の碑」除幕式

奈良女子大学在学中に国際補助語のエスペラントを学び、反戦を訴え続けた活動家、長谷川テル(1912―1947年)を顕彰しようと、奈良・長谷川テル顕彰の会(宮城恭子会長)は30日、在学中にテルが訪れた奈良市般若寺町の般若寺で、「訪問記念の碑」の除幕式を行った。
奈良女子大学在学中に国際補助語のエスペラントを学び、反戦を訴え続けた活動家、長谷川テル(1912―1947年)を顕彰しようと、奈良・長谷川テル顕彰の会(宮城恭子会長)は30日、在学中にテルが訪れた奈良市般若寺町の般若寺で、「訪問記念の碑」の除幕式を行った。