経済

山添産もち米100%日本酒完成

関連ワード:

「しめつぐプロジェクト」のメンバー

別の写真を見る

青年団OBら企画、長寿岩しめ縄わら作りで栽培

 

 山添村産のもち米を使用した日本酒「つむぐ~TSUMUGU~」が完成し、天理市田井庄町の登酒店で数量限定で販売している。同村の住民グループが村ふるさとセンター(同村大西)にある巨岩「長寿岩」に掛けるしめ縄の材料となるわらを得るために栽培したもち米を活用。天理市の稲田酒造と登酒店が協力し、全国でも珍しいもち米100%の日本酒ができた。

 

 同村の40~50歳代の青年団OB8人でつくる「しめつぐプロジェクト」のメンバーが企画。同プロジェクトは青年団員の減少で約20年間途絶えていた長寿岩のしめ縄飾りを4年前に復活。遊休農地を活用してしめ縄に適したもち米を栽培し、毎年、掛け替えてきた。

この記事の残り文字数:479文字

この記事は経済ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド