「町家物語館」で大和郡山の文化発信の催し

大正時代に建てられた木造3階建ての登録有形文化財、大和郡山市洞泉寺町の町家物語館(旧川本家住宅)で12日、イベント「大和郡山の悠久をつむぐ」(なら悠久をつむぐプロジェクト主催)が始まった。きょう13日まで。
町家物語館の活用と、大和郡山の文化と歴史の重厚さや価値を発信し伝承していくことを目的に開催。昨年は建築の視点から同館の魅力を発見。2回目の今回は工芸や地域経済など多方面から魅力を探った。
大正時代に建てられた木造3階建ての登録有形文化財、大和郡山市洞泉寺町の町家物語館(旧川本家住宅)で12日、イベント「大和郡山の悠久をつむぐ」(なら悠久をつむぐプロジェクト主催)が始まった。きょう13日まで。
町家物語館の活用と、大和郡山の文化と歴史の重厚さや価値を発信し伝承していくことを目的に開催。昨年は建築の視点から同館の魅力を発見。2回目の今回は工芸や地域経済など多方面から魅力を探った。