教育

カルタで興味をジェンダー問題 帝塚山大生が制作

関連ワード:

製作したジェンダーカルタを手にする学生ら=8日、奈良市帝塚山7の帝塚山大学

別の写真を見る

 国際女性デーの8日、多くの人にカルタ遊びを通してジェンダー(社会的性差)の理解を深めてもらおうと、奈良市帝塚山7丁目の帝塚山大学で同大の2年生14人が作った「ジェンダーカルタ」が発表された。昨年に続く第2弾。この1年間の時事も取り入れた。

 

 「スラックスでもOK! みんな笑顔のジェンダーレス制服」「つらいのは 男も同じ らしさ求められ」など、45枚の札に家庭内や社会の男女差を表現し、裏面には知識を深める解説を添えた。仲間で楽しむほか、学校や会社の教育の場で活用できるよう「議論」を促すカードも盛り込み、使う人が書き込める白紙も付けた。

この記事の残り文字数:537文字

この記事は教育ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド