社会

「いじめ反対」呼び掛け 奈良YMCAピンクシャツウィーク

関連ワード:

ピンクのシャツを着てアピールするYMCAあきしの保育園の園児(写真提供=奈良YMCA)

 2月第4水曜はピンク色のシャツや小物を身に着け、「いじめ反対」の意思表示をする「ピンクシャツデー」。平成28年から取り組みを続けている公益財団法人奈良YMCA(奈良市、神﨑清一総主事)は今年も23日~3月2日を「ピンクシャツウイーク」と定め、運営するスポーツクラブや保育所の子どもたちに、ピンク色の小物の制作やシャツの着用を呼び掛けている。

 

 同デーはカナダのハイスクールで、ピンクのポロシャツを着て登校した少年が同性愛者だとからかわれたことから、それを知った2人の生徒が、75枚のピンクのシャツを購入し、同時にSNSでピンクのシャツを着ることを呼び掛けると、翌日多くの生徒がピンクの衣類や小物を着用して登校し、学校からいじめが消えたことに由来する。この取り組みは現在180の国や地域に広がっている。

この記事の残り文字数:162文字

この記事は社会ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド