地域別男女の格差

国原譜

そのジーンズは、はき続けるうちに虹色へ…

関連ワード:

 そのジーンズは、はき続けるうちに虹色へ変わるという。SNSの情報に釣られ、大阪であった内田縫製(岡山県津山市の販売会に足を運んだ。

 同社の「レイボーデニム」は青や緑、オレンジなど6色に下染めした縦糸を使い、表面が擦れて色落ちすると虹色に変化する。実物を見て色味と風合いを気に入り一着購入した。

 同社は長年、国内一流ブランドの下請け工場としてジーンズを生産。2016年には自社ブランド「UCHIDA HOUSEI」を立ち上げた。

 直後の18年に発生した西日本豪雨では、すべての生地を失う打撃を受けた。レインボーデニムも一時、生産中止となったが、クラウドファンディングで5千万円の資金を集め22年に復活を果たした。

 今は実店舗を持たずオンライン販売が中心だが、生産が追いつかないほどの人気という。本県にも国内シェアの約7割を誇る靴下があるが、地方には優れた「モノづくり」が多い。

 購入したジーンズが届くのは8月末ごろ。毎日はいたとしても虹色が出るのは1年半ほどかかるらしく、気長に変化を楽しみたい。(法)

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド