国原譜

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が長…

関連ワード:

 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が長期化する中、鈴木宗男参院議員がロシア訪問。鈴木氏の行動と発言の何が問題なのだろうか。

 

 鈴木氏は、国力の差があり、ロシアが負けることはないと言っている。勝敗ははっきりしているのだから、ロシア主導ですぐに停戦すべきだと言っている。

 

 即時停戦には同意したい。だが、なぜ「ロシア主導」なのだろう。ウクライナ主導で、ではないのだろうか。なぜウクライナ主導でかと言えば、侵攻したのはロシアだからだ。

 

 恐らく、ここで鈴木氏と当方の基本的な認識の違いがある。まずロシア軍はウクライナから全て撤収すべきだ。その上で和平交渉したらいい。

 

 日ロ関係をライフワークとする鈴木氏の持論は理解できるところも多い。今月10日で日ソ共同声明の発表から50年。日ロ東京宣言から30年。宿題の平和条約締結は進んでいない。

 

 鈴木氏の言うように、日ロ関係の展望は開かれねばならない。氏が所属する日本維新の会は小手先の「処分」で済まないものを鈴木氏から突きつけられている。同党の諸氏は深く認識しているだろうか。(北)

 

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド