国原譜

私事で恐縮だが、3連休のうちに2カ所で…

関連ワード:

 私事で恐縮だが、3連休のうちに2カ所で墓参りをした。陽光うららかな20日、生駒郡内の墓地では、ウグイスの美しい鳴き声が響いていた。黄緑色の小さな個体もたくさん見かけたが、こちらはメジロの子たちだった。

 

 もう1カ所は大阪府下の両親が眠るお寺。実は長崎の父の実家の墓地内の一区画を購入していたが、遠路すぎて墓参りに行く機会が見通せないので故郷はあきらめ、府下のお寺の納骨堂に納めた。

 

 母の一周忌法要だったので、本堂でお経をあげてもらった。住職の肩越しに祭壇の卒塔婆が目に入った。「…愛犬レモンの霊 水向(すいこう)供養」とあった。

 

 これも時代の流れなのだろう。横には「歴代住職」供養の塔婆もあり、泉下の先代たちも驚かれているかもしれない。

 

 水向供養とは、地獄・餓鬼・畜生といった道に落ちると、大変な飢渇の苦しみを受けるので、それらから少しでも救ってあげたいという思いの反映という。

 

 卒塔婆の原材料は、ウクライナからの輸入品も使われているとか。一日も早い彼の地の終戦を祈らずにはいられないお彼岸になった。 (恵)

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド