オミクロン株が中心の新型コロナウイルス…
オミクロン株が中心の新型コロナウイルス感染は、県内でも収束が見通せない状況が続く。新規感染者数は高止まりの傾向で推移する。
知人の子にも受験生がいるので、今の時期は自らの感染で影響が及ばぬように店舗の出入りにもより気をつかう。厳しい状況の飲食店にもテークアウトでの利用がほとんどだ。
奈良市は18日まで「ならメシPROJECT」を行っている。市内飲食店の売り上げ回復、雇用支援などにつなげることが目的だ。
市役所1階、はぐくみセンター1階、近鉄大和西大寺駅連絡通路の3カ所で各店自慢の弁当などテークアウト商品を販売。土・日曜を除く午後5時~7時に開店している。
出店店舗、品目などは同プロジェクトのウェブページで確認できる。写真を通してでも食欲がそそられる。
ロシアのウクライナ侵攻にラジオパーソナリティーが番組で、自分たちに何ができるのかと無力感を口にしていた。難しく考えずとも、まずは反戦意思の発信でも、募金でも市民のために自分にできることをすればいいのでは。コロナ禍での支援もまた同じだと思う。(智)