国原譜

世界の三船敏郎がぐいっと一杯。「男は黙…

 世界の三船敏郎がぐいっと一杯。「男は黙って〇〇〇〇ビール」。寡黙な高倉健がつぶやく。「不器用ですから」。今は亡き名優2人のセリフである。

 沈黙は金。言葉に表さなくても、にじみ出る人間性があり、分かる人は分かってくれる。こういう価値観は、政治の世界では通じなくなった。

 支持率が低迷した菅義偉首相。実行した公約は多く仕事師だったとの評価が一部にはある。ただ、自分の言葉で表現できない説明不足は、現在のリーダーとして致命的だった。

 「おのが方針を説明することなく以心伝心で理解されることを期待するといった彼の悪癖は、ついに指揮上の錯誤を招くようになった」。

 これは、「無口」が名将山本五十六の弱点だったとの指摘である(『太平洋の巨鷲』山本五十六、大木毅著、角川新書)。今の世の中はより一層、納得できる説明が重要だ。

 岸田文雄新首相には、国民が納得できるよう語ってもらいたい。ただし、論語の「巧言令色鮮(すくな)し仁」(言葉巧みで表情をとりつくろっている人は、仁の心が欠けている)にはならないように。(栄)

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド